「肝斑」 20才代後半から40才代の成人女性に多くできるシミで、頬や顔、唇の回り、まぶたの周囲などに薄茶色の不定形な色素斑として表れます。 妊娠・出産時のホルモンの影響で悪化したり、ピルを服用中にもできやすいことから女性ホルモン(黄体ホルモン)の影響があるほか、顔面の光の当たる部位に発症することから紫外線が誘因である他、年齢、ストレス、疲労、食事なども関係すると考えられています。 ※レバー色(明るい茶色)をしていることからこの名で呼ばれています。漢方の「肝」との関連性が認められますが、西洋医学的な意味で肝機能とは関係ないといわれます。 |
処方名 | 使用目標 | |
駆 お 血 剤 |
桂枝茯苓丸加意苡仁 桂枝茯苓丸 |
肌全体にくすみや荒れがある。 少腹(下腹部両側)を押すと痛みがあり、月経不順や不正性器出血、上半身ののぼせ、頭痛・肩こりなどに用いる。 |
桃核承気湯 | 上記症状が強く、顔のほてり、下肢の冷えと上半身ののぼせ、便秘を伴う | |
弓帰調血飲第一加減 | 出産後などや、イライラなど精神症状を伴う血の道症など | |
折衝飲 | 冷え性で月経痛など痛みを伴うもの | |
当帰芍薬散+意苡仁 | 妊娠中・産後にできたシミに用いる。貧血傾向で冷え性やむくみなど | |
加味逍遙散+意苡仁 | 生理が近くなると色が濃くなる、不眠、月経不順、肩こりなど | |
加味逍遙散合四物湯 | 虚弱貧血性の婦人で更年期に近くなって発生したものに用いる | |
柴胡桂枝乾姜湯 | 中年前後の疲れやすく、首から上に汗をかきやすいもの | |
六味地黄丸 | シミは比較的色の薄い褐色を呈し、肌が乾燥気味で黄ばんでいる | |
加味帰脾湯 | 色が薄いシミで、肌などにも疲れが目立ち、熟眠感が得られないもの |