大山漢方堂薬局 所蔵
「薬鑵五徳薬壷」
古銅製/三口













































「薬鑵五徳薬壷」
古銅製/三口


「やかん(薬鑵・薬缶)」
やかんは、古く(鎌倉時代頃)は、漢方薬を煮出すのに利用されていた。
との記録があり、そのため薬鑵(やくかん)と呼ばれていた。
やくかん(薬鑵・薬缶)は、主に土瓶形で湯沸かしに用いられる。
最近では英語にならって「ケトル(Tea kettle から)」と呼ばれることもある。
鉄瓶のように鋳鉄でできた重い湯沸し用の道具もある。


「薬鑵五徳薬壷」
昔は、火鉢や囲炉裏など炉の中で、五徳に、土瓶や土鍋などを乗せ、生薬を煎じていた。
円形の輪に3本または4本の足が付いた鉄や真鍮、銅製の架台である。
鉄瓶や薬缶を使用するときに欠かせない。
現在のガスレンジや電気コンロに使われる架台も五徳と言う。
金属不足の戦時中は陶器製のものも多く見られた。

五徳(ごとく)=「五常の徳」を意味する。
すなわち、「仁」「義」「礼」「知」「信」の五つの徳をいう。

解説
昔から囲炉裏において鍋や釜で煮炊きをするときは、自在鈎を用いるか又は五徳を用いる。
五徳は初めは3足で、輪を上にして用いた。
これは古くは竈子(くどこ)と呼ばれたもので、古代の鼎に由来するものである。
五徳が発生したのは安土桃山時代と思われる。
すなわち、茶道の始まりと共に室内で用いる小型の炉「茶炉」又は「風炉」があらわれ、
この時竈子を今までとは逆にし、爪を上にして使われるようになった。
これにより「くどこ」を逆にして「ごとく」と呼び、五徳の字を充てたものである。
形もいろいろなものがあり、千利休時代の與次郎作で爪が、まむし頭、長爪、牛爪、方爪などが造られたという。


大山漢方堂薬局 所蔵
「薬鑵五徳薬壷」
古銅製/三口





漢方を現代病に活かす!
漢方専門 大山漢方堂薬局の
ホームページへ、クリック!






資料提供
大山宗伯東洋医学記念館

                                      


お問い合わせは、
漢方を現代病に活かす!漢方専門 大山漢方堂薬局
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
まで、お気軽にお問い合わせください。

大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!




佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

       

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。


「インターネットで見た!」
とお話ください。

(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。


「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介

" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00〜19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

  

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp