大山漢方堂薬局(鍼灸院併設) 東洋医学(漢方薬・鍼灸)専門カウンセラーセラピスト
医学博士 大山博行(おおやまひろゆき) 漢方相談 TEL: 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ))
最終更新日は、2024年(令和6年)4月11日(木曜日)です。
Last Modification Time. Thursday,April 11. 2024.


漢方相談お申し込みフォーム

ご挨拶
大山漢方堂薬局(東洋医学専門(漢方薬・鍼灸)=鍼灸治療室併設)では、現在、地元、近隣の方々をはじめ、
北海道から九州、沖縄県の人まで、日本全国、津々浦々遥か遠方からのご相談者も多くいらっしゃいます。
皆様からのご信頼、本当に嬉しく思います。 私達は、この事実を謙虚に受け止め、皆様のご期待に副えるよう、
現状に甘んずることなく、日々進歩する東洋医学、最先端の漢方薬、鍼灸治療をご提供できるよう、技術研鑽、情報収集他、
心して、日々、努めております。 漢方薬局店内は狭く煩雑で、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんが、
どうぞ、お気軽にお入りください。 また、漢方薬と鍼灸治療の併用をお考えのお客様、プライバシーを特に気になさるお客様、
ご家族全員での相談を希望されるお客様には、ゆったりとした、鍼灸治療室、健康相談室(カウンセリングルーム)もございます。
どうぞ、ご来店前に、事前予約をお願い致します。0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
ブラジルの全国ネットテレビ局、  ブラジル RECORD TV さんの漢方のドキュメンタリー映画の中で、大山博行先生が、ご紹介されています。

 岡山大学 医学博士(分子細胞医学)、徳島大学 薬学修士(生物薬品化学)

栃木県出身、東洋鍼灸専門学校(素霊学園)にて、東洋医学の古典、臨床を学ぶ。
1987年 徳島大学薬学部大学院修士課程修了。(生物薬品化学)
1987年~1995年まで、株式会社ツムラ、本社、企画開発室、漢方製剤開発部にて、新しい漢方薬の開発研究および薬理研究に注力。
その間、1989年より岡山大学医学部分子細胞医学研究施設神経情報学部門に国内留学し、脳の老化のメカニズムと抗痴呆作用、
抗てんかん作用を持つ漢方薬の薬理研究に注力。主に電子スピン共鳴装置(ESR)を用いた漢方薬のフリーラジカル(活性酸素)消去作用の研究を実施。
強力な活性酸素消去作用を持つ漢方薬は、活性酸素が関与する様々な疾患(痴呆症、アルツハイマー、がん、動脈硬化など)の発病を予防できることを科学的に証明。
1995 年、米国、カリフォルニア大学バークレー校分子細胞生物学(Biochemistry and Molecular Biology)、Dr. レスター・パッカー先生の推薦を受け、
Professer & Chairman, Dr.Lester Packer of the University of California,Barkeley.Biochemistry and Molecular Biology Lab. 国際学会(BMBI)に発表
(Biochemistry and Molecular Biology International)、1996年に、岡山大学医学部大学院より医学博士の学位を取得。(分子細胞医学神経情報学)
専門分野は、分子細胞医学、生物薬品化学であるが、東洋医学(漢方薬、鍼灸)の古典にも精通し、日本最大の漢方薬メーカー株式会社ツムラ在職時より、
幅広く日本の漢方薬理研究推進業務に携わり、東洋医学の効果を、科学的見地から評価できる研究者の一人として知られている。
1999年より、大山漢方堂薬局、漢方カウンセラー。
現在は、得意とする、不妊症、肥満症、不安神経症(自律神経、精神疲労、心の不安)、アレルギー(花粉症、皮膚病)、
痴呆症(アルツハイマー、脳血管性痴呆)、がん(悪性新生物)の漢方相談を中心に、独自の東洋医学(漢方薬・鍼灸)治療を実践している。
趣味:フラメンコギター、水彩画、海外旅行(主に地中海沿岸の国々が好き)
好きな言葉:「士は、己を知る者のために死す。」
座右の銘:「才能と努力、謙虚さ」
好きな韓国ドラマ:「宮廷女官チャングムの誓い」、薬食同源と伝統医学(漢方薬・鍼灸)、冬虫夏草、薬味箪笥、他
感動を呼ぶ音楽(演奏者、曲):アレクシス・ワイセンベルグ 「リスト:プレリュードとフーガ イ短調BWV543」
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ 「バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調BWV.1011 Ⅳ. サラバンド」



大ベストセラー光文社カッパ・ブックス「脳を守る漢方薬」岡山大学医学博士大山博行著

 薬味箪笥 江戸期

大山漢方堂薬局 特集 厳選 漢方丸剤 

漢方解説 「漢方薬の剤形について」

①煎じ薬:1日分の生薬を40~60分煎じて服用するもの
②エキス剤:煎じたものを濃縮し、賦形剤を入れ顆粒、錠剤等としたもの
③原末散剤:生薬粉末を混和したもの
④丸剤:生薬粉末を混和し、蜂蜜・でんぷんなどで練って球形にしたもの



特集:大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤

「大山漢方堂薬局の漢方丸剤は、様々な利点を持つ漢方薬です」

①粉末そのまま固めたものですので、加熱することで揮発してしまう精油、
水に溶けにくい成分、熱で分解してしまう成分など、形の通り、丸ごと利用できます。
②味・臭いがしにくいため、煎じ薬やエキス剤が飲めない人にもご利用いただけます。
③徐々にとけるため、ゆっくり、穏やかに効きます。
④さらに、煎じ薬やエキス剤に比べ、1日の生薬の使用量が少なく、
生薬を無駄なく使える環境に優しい剤形です。

大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤 一覧

①駆於血丸、②桃核承気丸、③桂枝茯苓丸、④桂苓加大黄丸、⑤理中丸、⑥乾姜人参半夏丸、
⑦三黄丸、⑧黄連解毒丸、⑨黄解丸加大黄、⑩大甘丸、⑪麻子仁丸、⑫八味丸、⑬六味丸



大山漢方堂薬局、大山鍼灸院
(東洋医学、漢方薬、鍼灸、臨床心理学)
健康相談お申し込みフォーム






漢方専門 大山漢方堂薬局
厳選 漢方丸剤 一覧

①駆於血丸、②桃核承気丸、③桂枝茯苓丸、④桂苓加大黄丸、⑤理中丸、⑥乾姜人参半夏丸、
⑦三黄丸、⑧黄連解毒丸、⑨黄解丸加大黄、⑩大甘丸、⑪麻子仁丸、⑫八味丸、⑬六味丸


  

便秘

体力がある人の頑固な便秘 大甘丸

体力やや虚弱または高齢者のコロコロした便の便秘 麻子仁丸

のぼせがありいらいらが強い方の便秘 三黄丸

便秘があり、お血の症状が著しい方 駆於血丸

於血が強く、便秘があり、実熱タイプの方 桃核承気湯

於血があり、生理痛、便秘など下腹部の症状の強い方 桂苓加大黄丸

便秘はあまりなく、於血症状のある方 桂枝茯苓丸

於血



胃腸症状

のぼせがあり、いらいらする方 黄連解毒丸

体力があり便秘がちでいらいらの強い方 黄解丸加大黄

冷え性の方の下痢、腹痛 理中丸

体力がない方の胃腸虚弱、吐き気などに 乾姜人参半夏丸

頻尿、夜間尿

のぼせやのてりのある方 六味丸

手足が冷えやすい方 八味丸

  


漢方を現代病に活かす!漢方専門の大山漢方堂薬局
 漢方解説 漢方薬の剤形について

①煎じ薬:1日分の生薬を40~60分煎じて服用するもの
②エキス剤:煎じたものを濃縮し、賦形剤を入れ顆粒、錠剤等としたもの
③原末散剤:生薬粉末を混和したもの
④丸剤:生薬粉末を混和し、蜂蜜・でんぷんなどで練って球形にしたもの

大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤は様々な利点を持つ漢方薬です

①粉末そのまま固めたものですので、加熱することで揮発してしまう精油、
水に溶けにくい成分、熱で分解してしまう成分など、形の通り、丸ごと利用できます。
②味・臭いがしにくいため、煎じ薬やエキス剤が飲めない人にもご利用いただけます。
③徐々にとけるため、ゆっくり、穏やかに効きます。
④さらに、煎じ薬やエキス剤に比べ、1日の生薬の使用量が少なく、
生薬を無駄なく使える環境に優しい剤形です。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤 一覧

①駆於血丸、②桃核承気丸、③桂枝茯苓丸、④桂苓加大黄丸、⑤理中丸、⑥乾姜人参半夏丸、
⑦三黄丸、⑧黄連解毒丸、⑨黄解丸加大黄、⑩大甘丸、⑪麻子仁丸、⑫八味丸、⑬六味丸




さまざまな漢方薬の種類について

大山漢方堂薬局の漢方薬には、下記の剤系があります。

①煎じ薬:1日分の生薬を40~60分煎じて服用するもの

②漢方エキス製剤:
煎じたものを濃縮し、賦形剤を入れ顆粒、錠剤等としたもの

③原末散剤:生薬粉末を混和したもの

④丸剤:生薬粉末を混和し蜂蜜・でんぷんなどで練って球形にしたもの

大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤は、
様々な利点を持つ剤形です

粉末そのまま固めたものですので、
加熱することで揮発してしまう精油、
水に溶けにくい成分、熱で分解してしまう成分など、
形の通り、丸ごと利用できます。

味・臭いがしにくいため、
煎じ薬やエキス剤が飲めない人
にもご利用いただけます。

徐々にとけるため、ゆっくり、穏やかに効きます。

さらに
煎じ薬やエキス剤に比べ、
1日の生薬の使用量が少なく、
生薬を無駄なく使える環境に優しい剤形です



漢方を現代病に活かす!
漢方専門 大山漢方堂薬局

厳選 漢方丸剤

一覧

①駆於血丸
②桃核承気丸
③桂枝茯苓丸
④桂苓加大黄丸
⑤理中丸
⑥乾姜人参半夏丸
⑦三黄丸
⑧黄連解毒丸
⑨黄解丸加大黄
⑩大甘丸
⑪麻子仁丸
⑫八味丸
⑬六味丸





漢方を現代病に活かす!
漢方専門 大山漢方堂薬局

厳選 漢方丸剤 処方解説

駆於血丸
-くおけつがん-

体力があり便秘しがちなものの次の諸症…
 月経不順、肩こり、のぼせ、きれ痔

便秘を伴う月経不順などの諸症状に、血流がよくなるので、肩こりやのぼせにも

桂皮・甘草  身体の気をめぐらせる
牡丹皮・桃仁・芍薬  於血を去り血液の流れを良くする
大黄  便を促し血熱を冷ます
冬瓜子  於血を去り腫れや痛みを消散させる
茯苓  水分の停滞を改善
硫酸マグネシウム(芒硝)  胃腸の実熱を冷まし便を促す

桂枝茯苓丸、桃核承気湯、大黄牡丹皮湯の合方です。
於血が甚だしく、慢性化した症状に使用されます。

便秘や於血症状のひどい方に



桃核承気丸
-とうかくじょうきがん-

月経不順、月経痛、便秘

便秘を伴う月経不順、月経痛などの諸症状に。
下腹部が張りがちな方の便秘にも。

桂皮・甘草   身体の気をめぐらせる
桃仁  於血を去り血液の流れを良くする
大黄  便を促し血熱を冷ます
硫酸ナトリウム(芒硝)  胃腸の実熱を冷まし便を促す

『勿誤薬室方函口訣』に「傷寒蓄血、少腹急結を活するは勿論にして、
諸血証に運用すべし」とあり、実熱のお血の諸症状に広く使用されます。

於血体質で、月経痛、便秘などのある方


桂枝茯苓丸
-けいしぶくりょうがん-

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、
めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症…
 
月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、
めまい、頭重、うち身(打撲症)、しもやけ、しみ、湿疹、皮膚炎、にきび

婦人に多く使用される処方ですが、男性にもご利用いただけます。
デスクワークの増えた現代人の頭痛、肩こり、冷えのぼせから、
様々な婦人病、しもやけ、湿疹などの皮膚症状など、幅広い疾患に。

桂皮  気をめぐらせのぼせを改善
牡丹皮・桃仁・芍薬 お血を去り血液の流れを良くする
茯苓 水分の停滞をなくしめまいを改善

『金匱要略』の婦人妊娠病篇に収載され、
『勿誤薬室方函口訣』には「お血により来るちょうか(血塞や血塊)を去るが主意にて、
すべてお血より生ずる諸症に活用すべし」とあります。

下腹部に於血があり、のぼせがちな方


桂苓加大黄丸
-けいれいかだいおうがん-

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、
めまいのぼせて足冷えなどを訴える次の諸症…

月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、
めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ、便秘、いぼ痔

婦人に多く使用される処方ですが、男性にも利用いただけます。
頭痛、肩こり、冷えのぼせから、様々な婦人病、しもやけ・湿疹などの皮膚症状に。
お通じがつきにくい方や、痔でお悩みの方にも。

桂皮  気をめぐらせのぼせを改善
茯苓  水分の停滞をなくしめまいを改善
大黄  便を促し血熱を冷ます
牡丹皮・桃仁・芍薬  お血を去り、血液の流れを良くする

桂枝茯苓丸に大黄を加えた処方です。
於血で、便秘や下腹部の症候の強い方向きです。

桂枝茯苓丸証で便秘のある方



理中丸-りちゅうがん-

体力虚弱で、疲れやすくて手足などが冷えやすいものの次の諸症…
胃腸虚弱、下痢、嘔吐、胃痛、腹痛、急・慢性胃炎

胃腸が冷えているために起こる嘔吐、下痢、胃痛などを治します。
虚弱も改善するため、疲れやすい方の胃腸症状にも

人参  胃腸の虚弱を治し気を補う
甘草  人参と協力して胃腸の虚弱を治す
白朮  水のめぐりを改善し胃の調子を整える
乾姜  身体を温め胃腸症状を改善する

『傷寒論』に「霍乱、頭痛発熱、身疼痛し、寒多くして水を水を用いざる者は、
理中丸之を主る」とあり、病中・病後の胃腸症状の要薬とされています。

冷えやすい方の胃腸症状に
胃腸が冷えているために起こる嘔吐、下痢、胃痛などを治します。
虚弱も改善するため、疲れやすい方の胃腸症状にも

人参  胃腸の虚弱を治し気を補う
甘草  人参と協力して胃腸の虚弱を治す
白朮  水のめぐりを改善し胃の調子を整える
乾姜  身体を温め胃腸症状を改善する

『傷寒論』に「かく乱、頭痛発熱、身疼痛し、寒多くして水を用いざる者は、
理中丸之を主る」とあり、病中・病後の胃腸症状の要薬とされています。



乾姜人参半夏丸
-かんきょうにんじんはんげがん-

体力中等度以下で、はきけ・嘔吐が続き、
みぞおちのつかえを感じるものの次の諸症・・・

つわり、胃炎、胃腸虚弱

水毒による嘔吐、胃腸症状に
ちょっとした胃腸症状から、かなり激しい吐き気まで。
妊娠している方のつわりにもお使いいただけます。

人参  滋養し脾胃の働きを良くする
乾姜  水毒の動揺を改善し嘔吐を止める
半夏  水分の停滞をなくし嘔吐を止める

『金匱要略』の婦人妊娠病篇に「妊娠し、嘔吐止まざるは、
乾姜人参半夏丸これを主る。」とあり、悪阻に対して昔から使用されていた処方です。




三黄丸
ーさんおうがんー

比較的体力があり、のぼせ気味で、顔面紅潮し、
精神不安で便秘の傾向のあるものの次の諸症・・・

高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重、不眠、不安)、
鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症

便秘があり、のぼせがちな方に
のぼせると、鼻血の出やすい方、イライラしてしまう方、
寝つきの悪い方、顔が赤くほてってしまう方などに。
その他、痔出血などにもご利用できます。

黄連・黄今  熱を冷ましのぼせを改善する
大黄       便を促し血熱を冷ます

『金匱要略』の驚悸吐血胸満お血門に瀉心湯として収載された処方で
「心気不足(精神不安定)吐血衂血するは瀉心湯主る。」とあります。
丸剤は慢性化したものに良いと言われています。


黄連解毒丸
ーおうれんげどくがんー

体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色赤く、
いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症・・・

鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔い、血の道症、
めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎

のぼせがちな方の諸症状に
様々な実熱を去るので、のぼせやイライラの症状から皮膚疾患、胃炎まで。
二日酔いにも使えますので、お酒好きな方の常備薬にもお勧めです。

黄柏  下焦を熱を冷まし湿を去る
黄連・黄今  上焦・中焦の熱を冷ましイライラやのぼせを改善
山梔子  三焦を通じて熱を去る

『肘後方』に「熱極、心下煩悶、狂言鬼を見、起走せんと欲す。
煩嘔、眠るを得ざるを治す。」とあります。
構成生薬はみな苦味寒冷の剤で、三焦の実熱によって、
起こる諸症状が目標となります。

のぼせがちな方の諸症状に



黄解丸加大黄
-おうげがんかだいおう-

比較的体力があり、のぼせぎみで顔色赤く、
いらいらする傾向のある次の諸症…

鼻出血、不眠症、ノイローゼ、胃炎、二日酔い、
血の道症、めまい、どうき

実熱を去るので、のぼせやいらいらの症状からくる不眠症などに。
精神的なものからくる胃腸症状にもお勧めです。

黄連・黄今  上焦・中焦の熱を冷ましイライラやのぼせを改善
黄柏  下焦の熱を冷まし湿を去る
山梔子  三焦を通じて熱を去る
大黄  実熱を冷まし精神症状を落ち着かせる

黄連解毒丸に大黄を加えた処方です。
血血熱が見られる症状や精神症状の激しいものに使用されます。

比較的体力がある方ののぼせ・イライラに


大甘丸
-だいかんがん-

便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・
食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常発酵・痔などの症状の緩和

頑固な便秘で、お腹が張りやすく苦しくなるような方にお勧めします。
また便秘に伴う吹き出物にも。

小さな丸剤ですので、お通じの状態にあわせて服用量が調節できます。

大黄  便を促し、腹満・腹痛を治す 血熱を冷ます
甘草  急迫症状を緩和し緊張を和らげ痛みを止める

『金匱要略』の嘔吐えつ下痢病篇に収載されている大黄甘草湯を丸剤にしたものです。
急性の症状には煎剤を使いますが、慢性の便秘には丸剤がお勧めです。

頑固な便秘の方に


麻子仁丸
-ましにがん-

体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症…

便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・
食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常発酵・痔などの症状の緩和

便が硬くて出にくい方、コロコロした便の方に。
穏やかな排便を促す薬なので、体力のないご老人にもお勧めです。

麻子仁  便をやわらかくし排出しやすくする
厚朴・枳実  気をめぐらせ胃腸の状態を整え、腹満を治す
芍薬  腸の緊張を和らげる
大黄 便を促し血熱を冷ます

『類聚方広義』には「賦質脆薄の人、或いは久病虚羸し、及び老人血液枯燥の者」とあり、
高齢者や虚証の人、津液少なく、血燥き、胃腸に熱のある人の常習性便秘の処方です。

便がころころする方の便秘に



八味丸-はちみがん-

体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、
尿量減少又は多尿でときに口渇があるものの次の諸症…

下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、
排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、
高血圧に伴う随伴症状(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ

気になる頻尿や尿もれ、夜間尿、排尿困難などに。
また足腰の痛みや、かすみ目、高血圧による諸症状など、
高齢者の様々なお悩みに応えます。

地黄  腎の働きを高め、滋潤、強壮に働く
山薬・山茱萸  滋養し体力を養う
牡丹皮  血をめぐらせ痛みを止める
茯苓・沢瀉  水毒を去り、尿の諸症状を改善する
桂皮・附子  体を温め機能を高め、痛みを止める

『勿誤薬室方函口訣』には「小腹不仁、或いは小便自利、
或いは転胞(小便不痛)に運用す、又虚腫、或いは虚労、腰痛等に用いて効あり、
其の内消渇を治するは此の方に限るなり」とあり、諸症に効くお薬です。

四肢の冷えや、尿についてお悩みの方に


六味丸
-ろくみがん-

体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、
ときに手足のほてり、口渇があるものの次の諸症…

排尿困難、残尿感、頻尿、むくみ、かゆみ、夜尿症、しびれ

八味丸同様、ご高齢者の方のお悩みに応えます。
頻尿、夜間尿、排尿困難に。

八味丸は寒がりで冷えのある方に、
六味丸は手足のほてりや口渇のある方に。

地黄  腎の働きを高め滋潤、強壮に働く
山薬・山茱萸  滋養し体力を養う
茯苓・沢瀉  水毒を去り尿の諸症状を改善する
牡丹皮  血をめぐらせ痛みを止める

八味丸から暖める働きのある桂皮、附子を除いた処方です。
そのため、八味丸証でほてりのある方、血熱のある方に使用できます。

手足がほてって、尿についてお悩みの方に


漢方を現代病に活かす!漢方専門の大山漢方堂薬局
 漢方解説 漢方薬の剤形について

①煎じ薬:1日分の生薬を40~60分煎じて服用するもの
②エキス剤:煎じたものを濃縮し、賦形剤を入れ顆粒、錠剤等としたもの
③原末散剤:生薬粉末を混和したもの
④丸剤:生薬粉末を混和し、蜂蜜・でんぷんなどで練って球形にしたもの

大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤は様々な利点を持つ漢方薬です

①粉末そのまま固めたものですので、加熱することで揮発してしまう精油、
水に溶けにくい成分、熱で分解してしまう成分など、形の通り、丸ごと利用できます。
②味・臭いがしにくいため、煎じ薬やエキス剤が飲めない人にもご利用いただけます。
③徐々にとけるため、ゆっくり、穏やかに効きます。
④さらに、煎じ薬やエキス剤に比べ、1日の生薬の使用量が少なく、
生薬を無駄なく使える環境に優しい剤形です。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤 一覧

①駆於血丸、②桃核承気丸、③桂枝茯苓丸、④桂苓加大黄丸、⑤理中丸、⑥乾姜人参半夏丸、
⑦三黄丸、⑧黄連解毒丸、⑨黄解丸加大黄、⑩大甘丸、⑪麻子仁丸、⑫八味丸、⑬六味丸



丸剤の製造工程

1)生薬を練る

原料生薬を粉末にします。
 粉末にした原料と結合剤等を撹拌します。
 練合機で撹拌した原料を圧廷機で板状にします。
 この板状になった原料を製丸機にセットします。

2)丸剤の形を作る

 板状になった原料を製丸機にかけ、丸く形成します。
 丸めた丸剤は、受け皿に入れ乾燥します。

3)丸剤の艶出しと選別

 乾燥させた丸剤を艶出し機に入れます。
 ドラムの回転により、
中で丸剤が回転して擦れ合い、
丸剤の表面に艶が出てきます。

乾燥・艶出し工程の終了した丸剤を選別機にかけます。
選別が終わると出来上がりです。


漢方を現代病に活かす!漢方専門の大山漢方堂薬局
 漢方解説 漢方薬の剤形について

①煎じ薬:1日分の生薬を40~60分煎じて服用するもの
②エキス剤:煎じたものを濃縮し、賦形剤を入れ顆粒、錠剤等としたもの
③原末散剤:生薬粉末を混和したもの
④丸剤:生薬粉末を混和し、蜂蜜・でんぷんなどで練って球形にしたもの

大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤は様々な利点を持つ漢方薬です

①粉末そのまま固めたものですので、加熱することで揮発してしまう精油、
水に溶けにくい成分、熱で分解してしまう成分など、形の通り、丸ごと利用できます。
②味・臭いがしにくいため、煎じ薬やエキス剤が飲めない人にもご利用いただけます。
③徐々にとけるため、ゆっくり、穏やかに効きます。
④さらに、煎じ薬やエキス剤に比べ、1日の生薬の使用量が少なく、
生薬を無駄なく使える環境に優しい剤形です。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤 一覧

①駆於血丸、②桃核承気丸、③桂枝茯苓丸、④桂苓加大黄丸、⑤理中丸、⑥乾姜人参半夏丸、
⑦三黄丸、⑧黄連解毒丸、⑨黄解丸加大黄、⑩大甘丸、⑪麻子仁丸、⑫八味丸、⑬六味丸



  

便秘

体力がある人の頑固な便秘 大甘丸

体力やや虚弱または高齢者のコロコロした便の便秘 麻子仁丸

のぼせがありいらいらが強い方の便秘 三黄丸

便秘があり、お血の症状が著しい方 駆於血丸

於血が強く、便秘があり、実熱タイプの方 桃核承気湯

於血があり、生理痛、便秘など下腹部の症状の強い方 桂苓加大黄丸

便秘はあまりなく、於血症状のある方 桂枝茯苓丸

於血



胃腸症状

のぼせがあり、いらいらする方 黄連解毒丸

体力があり便秘がちでいらいらの強い方 黄解丸加大黄

冷え性の方の下痢、腹痛 理中丸

体力がない方の胃腸虚弱、吐き気などに 乾姜人参半夏丸

頻尿、夜間尿

のぼせやのてりのある方 六味丸

手足が冷えやすい方 八味丸

  

漢方を現代病に活かす!漢方専門の大山漢方堂薬局
 漢方解説 漢方薬の剤形について

①煎じ薬:1日分の生薬を40~60分煎じて服用するもの
②エキス剤:煎じたものを濃縮し、賦形剤を入れ顆粒、錠剤等としたもの
③原末散剤:生薬粉末を混和したもの
④丸剤:生薬粉末を混和し、蜂蜜・でんぷんなどで練って球形にしたもの

大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤は様々な利点を持つ漢方薬です

①粉末そのまま固めたものですので、加熱することで揮発してしまう精油、
水に溶けにくい成分、熱で分解してしまう成分など、形の通り、丸ごと利用できます。
②味・臭いがしにくいため、煎じ薬やエキス剤が飲めない人にもご利用いただけます。
③徐々にとけるため、ゆっくり、穏やかに効きます。
④さらに、煎じ薬やエキス剤に比べ、1日の生薬の使用量が少なく、
生薬を無駄なく使える環境に優しい剤形です。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選 漢方丸剤 一覧

①駆於血丸、②桃核承気丸、③桂枝茯苓丸、④桂苓加大黄丸、⑤理中丸、⑥乾姜人参半夏丸、
⑦三黄丸、⑧黄連解毒丸、⑨黄解丸加大黄、⑩大甘丸、⑪麻子仁丸、⑫八味丸、⑬六味丸




大山漢方堂薬局 漢方で体内浄化
「漢方薬で、腸内フローラ、腸内環境を整える」 

 「大特集:腸内フローラと東洋医学(漢方薬・鍼灸)」
「 絶好腸!腸内フローラ、腸の中から綺麗にしませんか! 特集:腸内フローラ、腸内環境を整える。」

調合漢方薬で、「腸内フローラ」を、綺麗で健康的な、お花畑に変えよう!
善玉菌2:日和見菌7:悪玉菌1=理想のバランス=腸内フローラが整えば、美容も健康も最高の状態に、
腸内フローラが乱れる原因をチェック、①食生活の乱れ、②便(うんち)の乱れ、③ストレスの多い生活、④睡眠、運動不足
腸内フローラが乱れていると、①太ったり、むくみやすくなる、②吹き出物が出たり、肌荒れしやすくなる、
③免疫力が低下する、アレルギー疾患、ガンなどが発症しやすくなる、④口臭や体臭など、体からにおってくる、おならも臭い。
「においが気なる方、ご相談ください。」0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)



「妊娠、出産」の悩み
①出産時自然裂傷や会陰切開を防ぐ、会陰マッサージ
高齢出産、初産の妊婦さん、子宮口が堅く、うまく開かない、産道が堅く、伸びが悪い、会陰切開を防ぐ、会陰マッサージ、
②妊娠中期以降の逆子を治す、至陰、三陰交の経絡ツボ療法(養生の灸)

解説:会陰(えいん)切開とは、
会陰(えいん)とは、膣口と肛門の中間にあるツボで、部位的には、膣口と肛門の長さ3cm(個人差がある)くらいの部分です。
会陰切開の歴史は、1742年に、アイルランドの外科医フィールディング・オールドが難産の患者に行ったのが最初と言われています。
分娩第2期の膣口が全開する一番大きく開いた状態で、いよいよ赤ちゃんが産道をおりてくる時に、特に、高齢出産や初産の妊婦さんの
会陰(えいん)の部分が硬く、伸びが悪かったりすると、皮膚が裂けてしまうことが多々あります。(出産時自然裂傷)
皮膚が裂けて、尿道口や肛門、直腸まで、裂けてしまうこともあります。
特に、高齢出産や初産の妊婦さんに多く見られる現象で、この自然裂傷は傷が治りにくく、痛みが長く続いてしまいます。

そこで、赤ちゃんを、うまく出すために分娩台で会陰部を、産婦人科医がはさみで切り広げる処置を、会陰切開と言います。
また、高齢出産や初産の妊婦さんの場合、子宮口がうまく開かなかったり、会陰(えいん)部が硬く、伸びが悪かったりするので、
分娩の進行がなかなか進まず、一刻も早く赤ちゃんを出してあげる必要がある場合、鉗子分娩、吸引分娩などを行ないますが、
腟内に、うまく器具を入れるために、会陰切開を行い、産道を広げる必要があります。 
会陰切開の切開方法は、正中切開、正中側切開、側切開の3種があり、分娩終了後に、吸収糸で縫合します。

東洋医学(漢方薬、鍼灸、経絡ツボ療法、指圧、マッサージ、呼吸法、他)は、科学の進歩、近代医学のない時代から、
生活に根付いた、生活に適した医学、手技なので、女性の一生の中で、一番大切な、妊娠、出産を、うまく乗り切る手法が多々あります。
出産時自然裂傷や会陰切開を防ぐ、会陰マッサージや、妊娠中期以降の逆子を治す、至陰、三陰交の経絡ツボ療法(養生の灸)も、その一つです。


特集:清熱利湿剤(主に、皮膚病に用いる漢方薬)

①乙字湯②消風散③五味消毒散④三金湯⑤治頭瘡一方⑥五物解毒湯⑦十味敗毒湯⑧三物黄今湯



①清熱化湿・活血・升提=乙字湯(方函口訣)
当帰 甘・辛、温(補血、行血、潤腸、調訣)
柴胡 苦、微寒(解表、解熱、疏肝解鬱、升挙陽気)
升麻 甘、辛、微寒(発表透疹、清熱解毒、昇挙陽)
黄今 苦、寒(清熱燥湿、瀉火解毒、安胎)
大黄 苦、寒(瀉熱通腸、清熱瀉火、行お破積)
甘草 甘、平(補脾益気、清熱解毒、潤肺止咳)
「脱肛・痔核脱出」に用いる処方。
脱肛や痔核の脱出で、疼痛・出血などを伴う時に。
また、外陰部のかゆみ・湿疹にも用いる。
舌苔は黄賦、脈は弦滑。

②清熱解毒・消散疔瘡=五味消毒飲(医宗金鑑)
金銀花 甘、寒(清熱解毒、涼血止痢、疏散風熱)
野菊花 苦,辛、微寒(清熱解毒・消腫)
蒲公英 苦・甘、寒(清熱解毒、消腫散結、利水通淋)
紫花地丁 甘・苦、寒・小毒(清熱解毒、消腫散結、利尿)
「疔瘡腫毒」に用いる処方。
疔瘡腫毒:発赤・腫脹・熱感・疼痛、肌は隆起し患部が堅硬。
舌苔は紅、舌苔は黄、脈は数。

③清熱解毒・消散疔瘡=三金湯
金銀花 甘、寒(清熱解毒・涼血止痢、疏散風熱)
野菊花 苦・辛、微寒(清熱解毒・消腫)
蒲公英 苦・甘、寒(清熱解毒・消腫散結、利水通淋)
五味消毒飲から、清熱解毒薬3種を抜粋した処方。
「発赤・腫痛」など、熱性皮膚疾患に用いる。

④清熱解毒・活血、五物解毒湯(方輿硯)
川弓 辛、温(活血行気、きょ風止痛)
荊芥 辛、微温(きょ風解表、止血)
金銀花 甘、寒(清熱解毒、涼血止痢、疏散風熱)
十薬 辛、微寒(清湿熱、消溜腫)
大黄 苦、寒(瀉熱通腸、清熱瀉火、行お破積)
「化膿性や掻痒性の皮膚疾患」に用いる処方。
小発疹を繰り返す場合に。

⑤滋陰清熱=三物黄今湯(金匱要略)
地黄 苦、寒(清熱涼血、生津)
黄今 苦、寒(清熱燥湿、瀉火解毒、安胎)
苦参 苦、寒(清熱燥湿、疏風殺虫)
元来、「婦人草蓐(産褥)で、煩熱する者」に用いる処方。
陰虚火旺に対する基本処方と考えて良い。
治婦人在草蓐、能発路得風、四肢苦煩熱、頭痛者、興小柴胡湯。
頭不通痛但煩者、此湯(三物黄今湯)主之。《金匱要略》



⑥疏風・清熱化湿・養血潤燥=消風散(外科正宗)
荊芥 辛、微温(去風解表、止血)
防風 辛・甘、微温(去風解表、止血)
当帰 甘・辛、温(補血、行血、潤腸、腸経)
地黄 苦、寒(清熱涼血、生津)
苦参 苦、寒(清熱燥湿、去風殺虫)
蒼朮 苦・辛、温(燥湿健脾、去風湿)
蝉退 鹹・甘、寒(疏散風熱、利咽喉、定驚癇)
胡麻仁 甘、平(潤燥滑腸、滋養肝腎)
牛蒡子 辛・苦、寒(疏散風熱、去痰止咳、清熱解毒)
知母 苦、寒(清熱瀉火、滋腎潤燥)
石膏 辛・甘、大寒(清熱瀉火、解渇、除煩)
甘草 甘、平(補脾益気、清熱解毒、潤肺止咳)
木通 苦、寒(降火利水、通乳)
「炎症性で、痒みを伴う皮疹」に用いる代表処方。
風湿熱の皮疹:強い痒み(夜間増悪)、局所の発赤と熱感滲湿液が多い
または水泡形成、身体の火照・熱感、口渇などが見られる。
舌質は紅、舌苔は微黄。

発赤・熱感強い+黄連解毒湯・五物解毒湯等
水泡・浮腫・滲湿液多い +越婢加朮湯
乾燥傾向+温清飲

⑦去風・清熱解毒・活血化湿=治頭瘡一方(香川修庵)
連翹 苦、微寒(清熱解毒)
蒼朮 苦、辛、温(乾湿健脾、去風湿)
川弓 辛、温(活血行気、去風止痛)
防風 辛、甘、微温(去風解表、去湿解痙、止瀉止血)
忍冬藤 甘、寒(清熱解毒、疏散風熱、清経絡風熱)
荊芥 辛、微温(去風解表、止血)
甘草 甘、平(補脾益気、清熱解毒、潤肺止咳)
紅花 辛、温(活血通経、去於止痛)
大黄 苦、寒(瀉熱通陽、清熱瀉火、行於破積)
炎症・化膿傾向の皮疹に用いる処方。
風湿熱の皮疹:かゆみ・発赤・熱感・化膿傾向・水泡や滲出物がみられる。
舌質は紅、舌苔は黄、脈は数。

⑧去風化湿・清熱解毒=十味敗毒湯(華岡青洲)
荊芥 辛、微温(去風解表、止血)
防風 辛・甘、微温(去風解表、去湿解痙、止瀉止血)
独活 辛・苦、微温(去風湿、通経絡)
柴胡 苦、微寒(解表、解熱、粗肝解鬱、升挙陽気)
桜皮 (和漢生薬、排膿解毒)
桔梗 苦・辛、平(清肺提気、去痰排膿)
川弓 辛、温(活血行気、去風止痛)
茯苓 甘、平(利水滲湿、健脾和中、寧心安神)
生姜 辛、微温(発汗解表、温中止嘔、解毒)
甘草 甘、平(補脾益気、清熱解毒、潤肺止咳)
炎症や化膿傾向のある皮疹の、初期に用いる処方。
「皮膚化膿症・湿疹・蕁麻疹」などで、風湿熱を呈するものに。
江戸時代の外科医・華岡青洲の創作した処方。



漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬



大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!




佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。

「インターネットで見た!」
とお話ください。

(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、
大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。



「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介

" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00~19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp


漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選 痛みによく効く漢方薬を、どうかご活用ください。

大山漢方堂薬局
〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432番地
TEL: 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
TEL: 0283-22-1389(大山鍼灸に、イザ・ハリキュウ)

 2018 漢方薬局 大山漢方堂薬局

  



「やっぱり、漢方薬は、厳選された生薬を、症状、体質に合わせて、専門家に調合していただき、煎じて飲むのが一番ですね。」
「知識と経験豊富な漢方専門 大山漢方堂薬局に、一度お電話ください! 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)」

漢方薬専門 大山漢方堂薬局
〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432 TEL: 0283-22-1574
E-mail to ohyama@poem.ocn.ne.jp


特集①: 意識障害に用いる漢方薬

①安宮牛黄丸(牛黄)②牛黄清心丸(牛黄)③蘇合香丸④牛黄純末



特集2: 活血化瘀薬(女性の体調不良に多用する漢方薬)

①桃紅四物湯②桂枝茯苓丸③芎帰調血飲④桂枝茯苓丸加意以仁⑤折衝飲⑥芎帰調血飲第一加減⑦桃核承気湯



特集3: 熱感カゼに効果的な漢方薬(抗ウイルス薬=インフルエンザ、ノロウイルス、SARS、コロナウイルス)

①銀翹散②桑菊飲③銀翹解毒散④升麻葛根湯⑤板藍根



コロナ対策 マスクや消毒以外にできること
世界保健機構(WHO)の研究によると、高齢者、高血圧、糖尿病、心血管疾患、呼吸器疾患、癌などの
慢性疾患を持つ人々は、新型コロナウイルスに罹患すると、死に至るリスクが最も高くなると言われます。
新型コロナウイルスに限らず、ウイルス性疾患に対抗するキーワードは、「免疫力」です。
免疫力が低下すると、若い人や、どんなに体力がある人でもウイルスに感染してしまいます。
免疫力を高め維持するためには、食事、睡眠、そしてある種の漢方薬が役立ちます。



大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 新型コロナウイルスによるリスクを軽減できる可能性のある漢方薬のご紹介
①血圧が高めの人、動脈硬化の人によい漢方薬、、生薬製剤二号方8800、意発
②血糖値が高めの人、糖尿病の人によい漢方薬、威徳、五苓散
③心臓が心配な人によい漢方薬、牛黄純末60500、牛龍黄カプセル59400、栃本牛黄40700、生薬製剤二号方8800
④呼吸器疾患(セキ、タン、発熱、ノドの痛み)が心配な人によい漢方薬、麦門冬湯、清肺湯、麻黄湯、銀翹解毒散4860、板藍根2200

でも、一番よいのは、その人の症状、体質、病態に合わせた調合漢方薬(オーダーメイド、抗ウイルス生薬調合)です。
漢方専門 大山漢方堂薬局に、ご相談ください。


   

Copyright(C) Ohyama Kampo Pharmacy, All Rights Reserved.
無断転載厳禁

大山漢方堂薬局 WEB-SITE  TEL: 0283-22-1574
大山鍼灸院 WEB-SITE  TEL: 0283-22-1389
大山宗伯東洋医学記念館 WEB-SITE
大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室 WEB-SITE
臨床心理学 心の健康相談室 WEB-SITE TEL: 0283-22-1607

〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432 TEL: 0283-22-1574(代表)
E-mail to ohyama@poem.ocn.ne.jp